
チンチラペルシャを飼うのにかかるお金は?意外と知らない費用の話
先日、実体験を元に、ノルウェージャンフォレストキャットを飼う上でかかる“お金の話”を書かせてもらいました。
結論として、1年間の飼育でかかるランニングコストは、
・餌代 約5万円
・トイレ代 約2万円
・その他雑費 約1万円
計8万円前後
となったわけですけど……!
我が家は、これでは済まないんです。
……そう!! 新たに家族となったチンチラシルバーの烈風娘・ステラがいるから!!www
そこで今回は、“猫を飼うのにかかるお金の話・チンチラペルシャ編”をお届けいたします!
目次
そもそも……チンチラペルシャって、いくらくらい?
ノルウェージャンフォレストキャットと同じく、チンチラペルシャをお迎えする方法は3つあると考えます。
ペットショップでチンチラペルシャを買う場合
チンチラペルシャは長いこと“血統書付き猫の王様”のように振る舞っているので(人間が祭り上げているだけですがw)、たいがいのペットショップで取り扱われていると思います。
単一種のノルウェージャンフォレストキャットと違い、いわゆる“チンチラ”に属するペルシャ猫には、被毛が金色の“ゴールデン”と、銀色の“シルバー”が存在します。
彼らのペットショップでの相場は、いくらくらいなんでしょうか?
ステラを迎えるときに、めちゃくちゃ相場を調べました。まあでも、結論としてはノルウェージャンフォレストキャットと同じ、
ピンキリwww
これに尽きます。
毛色や血統によって大きく価格は変動するので一概には言えないのですが、だいたい、
15~50万円
くらいかなと。50万円ともなると、両親がキャットショーで活躍したとかいうかなりの良血になると思いますが、最多価格帯は20万円前後になると思います。僕の感覚的には、ノルウェージャンのほうがちょっと高いかな……という感じです。
ちなみにステラは、すでに生後半年を過ぎてしまっていたので、ものすごく割安になっていた子です。だからこそ「ウチで引き取る!!」ってなったんですけど、いま僕の膝の上でゴロゴロと喉を鳴らしている姿を見ると、
「ウチに来たくて、待っていてくれたんかなぁ~……」
なんて思っちゃいます。
ブリーダーから直接チンチラペルシャを買う場合
チンチラペルシャもノルウェージャンフォレストキャットと同様、大人気の猫種なので、全国のブリーダーが繁殖を行っています。歴史の長い猫種だし、キャットショーで活躍する血統も多いので、値段に関してはペットショップ以上にピンキリかもしれません。
チンチラペルシャをブリーダーから直で購入するときの相場は、
10~40万円
ってところのようです。そして僕が調べた限りでは、ゴールデンとシルバーとでは、それほど値段に違いがあるようには感じませんでした。
なお、最多価格帯はペットショップで買う場合とそれほど差がなく、20万前後になると思います。
チンチラペルシャの里親になる
ペルシャ系の猫も、かなりの種類、頭数が里親募集されています。気に入った子がいた場合、猫そのものは無料で引き取れるので(去勢、避妊手術代、健康診断の料金がかかる場合もありますが)、お金の心配がもっとも少ない方法はコレに決まりです。
ただ、ノルウェージャンの記事でも書きましたけど、こればっかりはタイミングの問題が大きいです。ペットショップやブリーダーのように、つねにズラリと猫が並んでいるわけではないので、巡り合わせでたまたまタイミングが合致したとき……という感じになるかと思います。
チンチラペルシャの餌代は?
では、問題の(?)餌代に関してです。
大型猫種のノルウェージャンフォレストキャットとの比較になりますが、食べる量に関しては、やはりチンチラペルシャのほうが少ないと思います。まあ、ステラは生後9ヵ月の子猫なので、デカいノルウェージャンと比べるのもナンなんですけど、るーさんが9ヵ月のころを思い出してみても、やはりステラのほうが食べる量は少ないと感じています。
そういう意味では、ノルウェージャンフォレストキャットよりは、多少ですけど餌代は安くなるかなー……と。
とはいえ、主食として食べているのはるーさんと同じ、プレミアムフードのロイヤルカナンオンリーです。
現在、以下の2種類のご飯をステラは食べています。
まずウェットフードは、ロイヤルカナンの“キトン ウェット グレービー”。
12ヵ月月齢までの子猫が食べるプレミアムフードですね。
そしてドライフードは、ロイヤルカナンの“キトン 成長後期の子猫用”。
るーさん用の餌といっしょに、2ヵ月に1回の割合で注文しています。ウェットフードは1ケース(48袋入り)、ドライフードは2キロ入りのものです。値段は、販売店によると思いますけど、るーさんのものよりちょっとだけ安くて、
合計6500円
くらいかな。1年に換算すると39000円となります。
でもこれ、なんでるーさんと同じペースで注文しているのかというと、じつはアホくさい理由がありまして。
一応、月齢と猫種のことを考えて餌を分けているのに、るーさんは自分の分を瞬殺で喰ったあと、ステラの食卓ににじり寄って、
|・`ω・)ノ それ、わしにも食わせてよ
ってんで、餌皿に顔を突っ込んで横取りするという!!
子猫用のものはカロリーが高かったりするので、
「コラ! るーさん! それステラんでしょ!!」
と怒るんですけど、僕の目が届かない隙にツマミ喰いもしているらしく……。おかげで消費は少ないはずのステラの餌も、いっしょに注文するハメになっているのです……。
まあ、そういった我が家ならではのハプニングはありますけど、現状、チンチラペルシャの1年の主食代は、
年間4万円前後
になると思っています。
チンチラペルシャの“医療費”は?
これ、項を改めて詳しく書こうと思っているので、こちらではサラリと。
ステラがこれまでにかかった医療費は、
・健康診断代 約5000円
これのみです。
「やけに安いな」
と感じられたかと思いますが、ここに“ペットショップで購入した恩恵”があります。
本来、かなり詳しく診てもらう健康診断のお金は、15000~2万円くらいはかかると思います。でもステラのときは、ペットショップが提携している動物病院で診てみらえたので、かなり割引が効いたのです。また、ワクチンについてもステラの購入費に含まれていたので、後からはかかりませんでした。
ただ、これから絶対にかかってくるお金があります。それが、
・避妊手術 約3万円
コレですね。
ステラはまもなく、生後10ヵ月。身体もできてきたので、避妊手術を考え始めました。以前、るーさんがお世話になった動物病院と、担当してくださった先生にお願いしようと思っています。でも……手術の前後がツラくてなぁ……。
チンチラペルシャ飼育、トイレ回りでかかるお金は?
トイレ関連の費用は、食事と同じく一生ついて回るものです。ランニングコストとして、つねに頭に置いておく必要があります。
これに関しては、ノルウェージャンの記事に書いたものと同様ですね。必要なのは、
・猫トイレそのもの
・猫砂
・トイレ用シーツ
・ウンチ用の袋
システムトイレの場合に限り、トイレ用シーツを定期的に買う必要があります。ウチはるーさんもステラも、システムトイレユーザーなので、上記のものをすべてそろえなければなりません。
ノルウェージャンの記事と同じですけど、ウチで使っている猫砂とシーツを貼っておきます。
猫砂は、ユニチャームの“デオトイレ飛び散らない消臭・抗菌サンド(4L)”です。ちなみに、システムトイレ用の砂より、ふつうの猫砂のほうがかな~り安いので、選ぶときの判断材料にしていただくといいかも。
4リットルで、1100円くらいですな。そしてシートもコレに合わせて、デオトイレの消臭・抗菌シート(10枚入り)を買っています。750円くらいですかね。
消費量はだいたい、砂は月に2袋。シーツは1袋。これにより年間にかかるお金は、
・猫砂 13000円前後
・シーツ 9000円前後
重複しますが、システムトイレではなく、固まる猫砂系を使うのであれば、トイレの費用はけっこう安くあげられると思います。ウチも、先代ニャンコのときはふつうの猫トイレを使っていたのですが(後年からシステムトイレ派になりました)、なんだかんだで安くあがっていました。
でも!!
ウンチだけでなく、おしっこをしたときも固まった砂を捨てる作業がついて回るので、めんどくさがりの人はシステムトイレ向きかも……w あと、2頭以上の猫がいる場合も、システムトイレのほうが格段に対応が楽だと思います。
チンチラペルシャ、その他の雑費は?
ノルウェージャンの記事とかぶりますが、このほかにも、
・猫おやつ代
・猫のおもちゃ代
・キャットタワー等の住まい系
・ケア用品(ブラシやシャンプーなど)
・ペット保険
こんなところでお金がかかります。ただこれらの雑費はあまりにもケースバイケースなので、「猫には臨時出費もかかる」と、頭のどこかに置いておく程度でいいかな、と。
ただ!!
チンチラペルシャの場合、被毛の具合が他の猫種と大きく違います。非常に長く、フンワリとしているうえに、顔の形状から毛づくろいがヘタクソなので、毎日のブラッシングは欠かせません。そういう意味では、ケア用品にかかるお金はバカにならなくなってくるかも。ブラシひとつとっても、
・コーム
・スリッカーブラシ
・ピンブラシ
・ファーミネーター
このへんはそろえておきたいところです。それと、静電気防止用のスプレーなんかも。
ブラッシングについては、項を改めて詳しく書こうと思います。
結論! チンチラペルシャ飼育、1年にかかるお金は?
結論としては、ノルウェージャンフォレストキャットの記事とほとんど同じ。チンチラペルシャの1年間の飼育代は、
・餌代 約4万円
・トイレ代 約2万円
・その他雑費 約1万円
計7万円前後
こんな感じになるかな、と!
ただ、ステラはまだ生後9ヵ月。実際に数年飼ってみたら、
「ステラ、めっちゃ金がかかる女だった!!!」
なんてことになるかもしれないので、そのときはまた、記事にしたいと思いますw
おしまい。