
猫も腸活する時代!?
ちょっと前から健康志向の人たちの間で話題になっている言葉に“腸活”というものがある。身体にいい働きをする菌を積極的に取り入れ、腸内環境を整えて健康で元気な毎日を送りましょう……という“アレ”です。“菌活”とか“腸内フローラ”とかとか、それに付随する新たな単語も、いまメディアを賑わわせております。
手っ取り早く腸内環境を整えるには、“質のいい発酵食品を摂取するのがいい”というのが定説。具体的には、味噌や納豆、ヨーグルトや乳酸菌飲料、ぬか漬けなんかも最高とされる。いかにも身体によさそうな食品ばかりだが、人間界にいればあまり意識しなくともふだんの食事で口にするものが多いので、我々は自然に腸活を行っている……とも言えると思うのです。
さて、なんでこんなことを書き始めたのかというと、最近にわかに猫界でも、腸活が脚光を浴びているから!!
猫に乳酸菌を与える意味
今年の9月に2匹目のニャンコ、ステラが我が家にやってきた。何度も書くように、彼女は長毛種のチンチラシルバー。フワフワの新雪のような長毛が身体を覆っていて、「触ったら溶けちゃうのでは!?」なんて思ってしまうほど、儚い雰囲気を醸し出している(実際は1ミリも儚くない)。
▲このステラ、何かに似てるなぁ~……と思ったら、カイコガでしたwww
さてこのステラ、ちょっと粗暴なところを除けば、基本的に扱いやすい子だった。トイレも1発で覚えてくれて、いまのところ(るーさんのトイレでしょっちゅうウンチョをしていること以外は)これといった粗相はない。
……そう、長毛猫にありがちな“アレ”を除いて。
ステラはときたま、涼しい顔して歩いているときに、ぷ~ん……とウンチョの臭いを漂わせていることがあった。「あ、さては」と察し、ステラの尻尾を持ち上げてお尻のあたりを見ると……やってくれました、トイレのお釣りが長毛にちょこっとついているではありませんか!
我が家に来た当初、ステラは若干だけどウンチョが緩かった。健康診断では虫も病気も出なかったので、おそらく環境が変わったことによるストレスの影響かと思うけど。それでも、毎回のようにお釣りを毛に付けられるとこっちもたまったものではないので、ワタクシは考えました。そして、最近ペットショップや猫グッズのサイトでよく見る“アレ”を思い出したのです。
「このごろよく、猫用の乳酸菌サプリメントを売ってるよな。腸内環境を整えて、健康なウンチョに導く……ってやつ。物は試しだから、与えてみようかな!」
ステラに乳酸菌を与えようと思った理由はほかでもありません。必要に迫られたからです。でもその分……効果をめちゃくちゃ実感しているんですけどね!
猫の乳酸菌を実食!
猫用乳酸菌……ってひと括りにしていますけど、いまは本当にいろいろなタイプのものが売られています。以前、ヨーグルト風味のスナックを紹介しましたけど、それもそのひとつですね。
いま我が家のニャンコが定期的に食べていて、今回僕もおこぼれをいただいたのは、↓こちらの商品でございます!
ヨーグルトMIX ビフィズス生菌20億!! なんかブルゾンちえみの顔がよぎる商品名だけど、過去に喰ってきた猫おやつに比べると……ものすごくハードルが低い!!! これはこれで、どうなんだ!!!?(いや、べつにいいだろ)
見ての通り商品パッケージには、健康志向の猫様たちが喜ぶ、魅惑のキャッチコピーが並んでおります。
(#`・д・)ミルクオリゴ糖配合ッ!!
(#`・д・)おなかの健康維持サポートッ!!
(#`・д・)腸内活性乳酸菌ビフィズス生菌使用ッ!!!
(#`・д・)夏は凍らせてアイスデザートでッッ!!!!
オイオイ、ホントにこれペット用なの……? という疑問がよりぎますが、右上にしっかりと“犬・猫用”というコピーがついていて現実に引き戻してくれます(苦笑)。ついでに原材料を見てみると、
乳製品、コーンスターチ、蔗糖(しょとう)、ヨーグルト粉末、ココナツオイル、ブドウ糖……などなど、ナゾの成分は見当たらないつくりになっている。これはまさしく、猫の健康志向食品だな。
ではでは、実食といきますか。まずは、軽く出してみて、と……。
む……? これは、思った以上に粒が細かいぞ。ていうか、ほとんど粒子を感じないパウダー状だ。では、ひと口……。
(#`・д・)コポォ
(#`・~・)ネッチャネッチャネッチャ……
(・囚・)!!!!
ε( T Д T ll;)ゴッホゴホ!!
細かすぎてむせるわ!!!wwww
あ、でも味はよくわかるぞ。口に広がるのは……圧倒的なミルク感!!! まさに、乳酸菌を食っている感じ!! オリゴ糖の甘みと、ヨーグルト粉末のそれからくる若干の酸味がいいバランスで、人間の舌にもおいしく感じる。これ、何かの味に近いな……と考えていたんだけど、さっき答えに到達したわ。
「あ、これ、クリープを直食いしたときの味に似てるんだwww」
子どものころ、家で飲むコーヒーと言えばインスタントコーヒーで、当時はブラックなんて飲めなかったから大量のクリープを入れて胡麻化していたわけです。そしてそのうち、
「コーヒーなんて苦いものを入れず、直接クリープを食ったほうがうまいんじゃね???www」
と気づき、クリープだけをムシャムシャ食べたことが誰にでもあると思いますが、そのときの味を思い出させるんです。……って、クリープを直食いしたことないの!!? うそーーーん!!!
なんてことを言っているうちに、我が家の猫どもがやってきました。
「人間が好む風味なのに、猫は食うのかな……?」
と少しばかり不安でしたが、杞憂に終わりましたw
動画もありますw とくに、最後のステラに注目。
こいつらホントに、乳製品好きだなー!! この手の新商品を企画したくなるわ……w
というわけで、採点!
では、採点いたしましょう!
●人間の舌的感想●(★5つで満点。☆は0.5点)
・味……★★★★
・歯ごたえ……☆(粉ですし)
・コク……★★★★
・満足感……★★★☆
・咳込み……★★★★★+α
・おつまみ度……★★★
●るーさん見た目レビュー●
・飛びつき度……★★★★
・食時間……5秒(ひとつまみ)
・おかわり所望度……★★★
●ステラ見た目レビュー●
・飛びつき度……★★★★★+α
・食時間……10秒
・おかわり所望度……計測不能レベル
さて、問題のステラのやわらかウンチョですが、この乳酸菌を定期的に食べるようになってから、ウソみたいに改善されました(ストレスがなくなったのも大きいと思います)。以来ウチでは、猫用の乳酸菌は切らさないようにストックしてあって、ときたまおやつ代わりにあげています。
そんな僕がいま注目している乳酸菌サプリが↓これ。
定期購入して、今度リポートしますね!
